こんばんは、フエです。
みなさんはホテル・旅館のクチコミサイト「宿らん」をご存知でしょうか。
ポイントサイト経由でクチコミをするとポイントがたまり、
しかも繰り返しOK。
さらには宿らんでポイントもたまるという、
ポイントサイトの案件としては破格ではないかとおもいます。
が
わたしこのサイト信用できない。
というのも、私があるホテルに投稿した〝非常に悪い〟クチコミが掲載拒否になるんです。
いや、めったに投稿しないのよ、非常に悪い口コミなんて。
でもね、フロントの対応含めて、ビジネスホテルの水準に全く達していないと感じたのでこの口コミにさせていただきました。
なのですが、何度修正しても掲載拒否。
えーと、これは
非常に悪いクチコミを載せたくないのでは???
この度、修正後に再投稿いただきました口コミにつきまして、依然として本サービスで規定しておりますガイドラインに沿わない内容でございました。そのため、誠に恐れ入りますが当該口コミを再度非掲載とさせていただきました。
■非掲載となった理由
施設に関する情報が十分に含まれておらず、宿泊施設選びの参考になりにくい口コミと思われました。
ガイドラインはこれ
https://s.yadoran.jp/static/kuchikomi-guideline
あの〜〜 ガイドライン守ってるんですけど
しかも具体的に指摘してくれないと何が問題なのかわからない。
星の数は絶対変えないから、もうこれは内容じゃなく評価で判断しているのでは?
あと非常に悪いって、ボロボロだったとか犯罪に巻き込まれたとか、そんな時じゃないとクチコミに使っちゃいけないの?
だったらそれ書いといてくれない?
私は値段相応のビジネスホテルに泊まりたかっただけなので、もちろんそうじゃなければ非常に悪いをつけさせていただきます。
べつにクレーマーじゃないけど、ほかに気持ちよく泊まれるホテルいっぱいあるから選択肢から外してもいいんじゃない?っていうクチコミしたかっただけ。
宿らんには調査員制度があるんですけど、
https://www.yadoran.jp/investigator
なんかこれ、実際に選ばれてお金もらってやってる人いるの?
たとえば@コスメのサンプルみたいに、いただいて使ってみたのでレビュー書きます!
みたいな人もいないし、(出て来ないだけかもしれないですけど)
そういったクローズ感がより不信感を募らせます。
親会社はグローバルリンク
http://www.gllink.jp
昨年はちょっと微妙な決算。いままで増資し続けてきましたがここにきて減資ですね。
http://blogs.itmedia.co.jp/kenji.hirano/2017/09/post_80.html
まともに運営してほしい。
個人的には悪いクチコミを見たいので(でないと参考にならない)
そこを隠されているのはすごく不信感の残るサイトです。
もうレビュー全部信用できない。
てなわけですぐに退会しました。
トリップアドバイザーとかクチコミサイトはほかにいっぱいあるわけだし、他でクチコミ書くことにしますね。
あとブログ(ここ)とかでちゃんとレビューすることにします。
みなさんも参考にするクチコミ、参考にできないクチコミ、
見る目を厳しく向けてサイト利用には気をつけて下さいね。