こんばんは、フエです。
色々あって凹んでいるので甘いもののことを考えます。
ちょっとまじでもうほんとうに何も考えたくないので、
シャンパントリュフの話をします
全く関係ないことを考えないと死にそうだから現実逃避させてもらいますね。
史上最高のシャンパントリュフ
わたしが食べてきた中で史上最高だと思うのはこれ
ドイツのお菓子屋さん
Heinemann ハイネマン
のシャンパントリュフです。
ハイネマンはドイツのデュッセルドルフにある老舗のお菓子屋さんです。
バームクーヘンが有名なのですが、それ以上に特筆すべきはシャンパントリュフです。激ウマです。
何店舗かあるからググッてくださいね。私は全店舗いったよー
まぁ、当たり前ですがシャンパントリュフどこの店舗でも売ってます。
しかもね、お安いんですよ!!
ためしに食べてみたい方は、いちばん小さなボックス(ふたつぶくらい入り)はたしか2.5ユーロくらいで売ってたとおもいます。かわってたらすみませんが。
まぁ、到底足りないからわたしは30ユーロぶんくらい自分用に買って帰るのですが、とんでもない量になります。
えっ こんなに?!
っていうほどの量の極うまシャンパントリュフが買えます。
至福すぎます。
ハイネマンは他にもお菓子の種類が豊富で、先述したバームクーヘンとか基本何食べてもおいしかったので買ってみて是非食べて欲しい。
横ですが、チョコバームクーヘンとシャンパントリュフ(の一部)とレモンパウンドケーキ。
どれも美味しかったです。
この袋のシャンパントリュフ(7個入りくらい?)でたぶん6.5ユーロくらいだった気がする。おみやげにいいお値段と大きさです。
日本にないのが残念すぎます。。。
みんな、デュッセルドルフに行こう…
デュッセルは日本企業も多く、駐在員さんも多くてこれ買って帰る方も多いみたいですが、
www.sponichi.co.jp
内田選手が帰国の際に持ってる紙袋はハイネマンw
うっちー見るために何度もゲルキル通ったのでデュッセルドルフはかなり行っているのでいずれまたまとめますね…
内田選手はとっくに鹿島におかえりなさいですがw
バレンタインフェアでシャンパントリュフを漁る
時々シャンパントリュフが食べたくて仕方なくなるので(ちょうど今とかな)バレンタインフェアでは特にシャンパントリュフ漁りをします。
オードリーのいちごシャンパントリュフが食べたかったのですが行列にドン引きしたのと、別にいちご入ってなくていいやって思ったので、今年のシャンパントリュフはこれ。
なんと、残念ですが、
バレンタインホワイトデー期間しか買えないようです。ちーん。
わたしは今回バレンタインフェアで初の購入。ということでいちばん小さいタイプを購入してみました。
シャンパントリュフだけっていうのはなくて、小さいやつならローズとのセットでした。
シンプル。
シンプルだけど、ローズとのセットなので香りがお互いを引き立ててとても上品なお味です。芳醇な香り。
でも、でも、
もっと食べたいのにシャンパントリュフだけ というセットが売っていません
残念🙍
そこで、
・キャギ・ド・レーヴ
さんのシャンパントリュフを購入。
こちらは店舗があるのでいつでも買いに行けます。
まあまあ良心的なお値段、そしてクオリティです。
ザ!!シャンパントリュフ!!!
という感じがします。変な癖がないのでアルコール入ったチョコ苦手〜って人でもいけるんじゃないかな。
ひとつ言うならば、粒が小さくてコスパ……
いや、パッケージすごい凝っててかわいいんだけど!!
量的にあとすこし…もう…もう一声!
と言いたくなる感じです。
この金額を全てハイネマンに課金していればあと何粒食べれただろうという思いがですね………ケチくさくてごめんなさい。
でもこちらはいつでも買えるところがすごくいいです。通販もありますし。
食べたことのない方、一度はいかがでしょうか。