どうも、遠征のお供はだいたいコーヒー。コーヒーなけりゃ新幹線乗れないわたしです。
新幹線の中で買うときもあるんですけど、まぁ味の好みとお値段と釣り合わない時とかあるじゃないですか。
私はだいたいやっすいコーヒー買って持ち込んでます。コンビニコーヒーがいいよねやっぱり。
買える場所知らないと無駄な時間コーヒーを求めて彷徨って、挙句に買えないという悲劇に見舞われることもあるので(実体験)余裕を持って行動したいですよね。
ってことで、新大阪駅でコーヒー買える場所をピックアップしてみました。
遠征のおともにどうぞ。
※あくまでピックアップしただけで他にもありますよ~~(2017年9月3日現在)
新大阪といっても地下鉄御堂筋線、JR新大阪駅、そして新幹線新大阪駅とつながっているので(けどそれぞれ改札内、改札外とあるので…)整理してみます。
ピンクのところがJR新大阪駅改札内
黄色のところが新幹線新大阪駅改札内
それ以外は改札外です。完全に外。
JR新大阪駅内(ピンクのエリア)
(JR新大阪駅構内だけど新幹線の改札外のとこね)
わたしはJRユーザーなので、新幹線に乗るときには必ずJR新大阪駅通ります。
①セブンイレブン
私が一番使ってるのはここ!とりあえず安いし(個人的には)おいしいと思うセブンイレブンのセブンカフェ。コンビニコーヒーの定番です!
Sサイズ100円はやはり嬉しい。
JR新大阪駅構内、15 16番線付近にあります。→場所は同じですが、現在7・8番線に変わっています。大阪駅行きのホーム横ですね。
奥に見えますかー?セブンイレブン。
JR新大阪↔︎新幹線
の方にはすごく便利だと思います。たまに列できてるけどスタバやドトール並ぶよりはるかに早いはず。
Googleマップさんには載ってないですね……
②スタバ
エキマルシェの中にスタバあります。
新幹線の改札内やにもスタバがあるのですが③、私比ではこっちの方がすいてることが多いです。
新幹線改札内
やっぱり新幹線直前が便利?
③スタバ
混みます。間違いなく混んでる。
あんまり空いてたこと見たことないです。時間に余裕がなければ買えない。
④ドトール
スタバより安価!私はアイスコーヒーはドトールの方が好きだなぁ*(^o^)/*
こちらも混んでますがスタバよりはすいててまわるの早いかなぁ。
改札外
⑤セブンイレブン
お土産物屋さん、お弁当やさんなどと合体したアントレマルシェ。2019年夏に改装されて、セブンイレブンはこのさらにおくに変わっています!!
写真は昔のもの。写真の位置にはお土産ものやさんが、奥のスペースに新たにセブンイレブンができてます。
セブンカフェは変わらず置いてあるので安心してください。
⑥タリーズ
きた!タリーズですよ!!
わたしタリーズ大好き!!タリーズカードで10円引きだから。めっちゃタリーズカードに課金してるから。
ちょっと見えにくく使う人が少ないのかスタバよりは断然すいてます。
⑦マクドナルド
タリーズの奥です。わかりにくいけど。
マクドのコーヒーおいしくないですか?私は好きだよ~~
番外編
書いてないですがマクドナルドの横のエスカレーター下っていけばデイリーヤマザキがあります。マクドナルドの真下です。ここでもコーヒー買えます。
でもわたしデイリーのコーヒーあんまり好きじゃないんだよね…
あと御堂筋線から来る方は下の階を通ってこられると思います。
下の階には
・ドトール
・マクドナルド
・スタバ
・DEAN&DELUCA
とかありますね。
私はそっちまで行くと遠いから割愛しちゃいました。
まとめ
・おすすめはセブンイレブン
・安くいくならマクドナルド
・スタバは三ヶ所あるよ
JR改札内、新幹線改札内、改札外アトレ(新幹線の階のいっこ下の階)